CATEGORY

自己管理力の教室

  • 2020年10月9日

マインドフルネス、瞑想が上達する方法とは?

こんにちは、Eラボです。 今回はマインドフルネスをテーマに瞑想が上達する方法をご紹介したいと思います。 瞑想はうまくできる時とできない時がありますよね。例えば、疲れていたり、悩み事があったりする時は瞑想になかなか集中できないかもしれません。 でも瞑想は『脳のトレーニング』です。心配ご無用、継続してい […]

  • 2020年10月8日

3種類の瞑想法について徹底解説!

こんにちは、Eラボです。今回の企業研修マガジンはマインドフルネスをテーマにお届けします。 今日は3種類の瞑想法について徹底解説します! 実は瞑想法っていろいろな種類があるのですが、今回は仏教で教えられている代表的な3種類について解説します。それぞれ、役割と効果が違いますので、その時々の状況に応じた瞑 […]

  • 2020年10月7日
  • 2020年10月7日

マインドフルネス瞑想の効果とは?

こんにちは、Eラボです。今回の企業研修マガジンはマインドフルネスをテーマにお届けしています。 今日は瞑想の効果について。 瞑想は良いと言われているけど、具体的にはどのような効果があるのでしょう?瞑想には多様な効果効能が報告されておりますが、大きく分けて3つのポイントがあります。 では具体的にお伝えし […]

  • 2020年10月1日
  • 2020年10月1日

マインドフルネス瞑想、上手に出来ないときの対処法とは

こんにちは、Eラボです。 今回の企業研修マガジン〜社員教育・人材育成の教室はマインドフルネスをテーマにお届けします。 皆さん、瞑想がなかなかうまくできなくて困ったことはありませんか?どうも考え事がすぐに浮かんできてしまって、なかなか心静かに瞑想できない。そういった時もよくあるものです。 でも大丈夫で […]

  • 2020年9月30日

マインドフルネス瞑想と座禅の違いとは

こんにちは、Eラボです。 今回の企業研修マガジン〜社員教育・人材育成の教室はマインドフルネスをテーマにお届けします。 具体的な瞑想法についてお伝えする前に、一番よく質問されることについてお答えしたいと思います。それは「マインドフルネス瞑想と座禅は何が違うのですか?」実はこの質問、非常に多いのです。 […]

  • 2020年9月28日

6つの自己コントロール術でマインドワンダリングから脱出する方法〜後半

こんにちは、Eラボです。 今回の企業研修マガジン〜社員教育・人材育成の教室は『マインドフルネス』をテーマにお届けします。 さて、皆さまは反芻思考が止まらなくなってしまう事ありませんか?反芻思考している自分にはっと気付いて、「今ここ」に意識を戻す。でもまたちょっと時間が経てば、また頭の中で悶々と考え事 […]

  • 2020年9月25日

6つの自己コントロール術でマインドワンダリングから脱出する方法〜前半

こんにちは、Eラボです。 今日の企業研修マガジン〜社員教育人材育成の教室はマインドフルネスをテーマにお届けします。 皆様、マインドワンダリングって聞いたことありますか?これは、意識が今ここにあらず、さまよっている状態のことをいいます。マインドレスネスと同義語です。 無意識に、悶々と今ここには関係のな […]

  • 2020年9月24日

マインドフルネス、自己コントロール力を高める脱同一化とは

こんにちは、Eラボです。 本日の企業研修マガジン〜人材育成の教室のテーマはマインドフルネスをテーマにお届けします。 皆様は自分の思考や感情をもっとうまくコントロールしたいと思いませんか? それは可能です!6種類の脱同一化という手法によって、あなたの思考や感情は自己コントロールすることができます。では […]

  • 2020年9月18日

マインドフルネス、思考や感情から脱同一化しよう

こんにちは、Eラボです。ネットの片隅へようこそ。 本日の企業研修マガジン〜社員教育人材育成の教室は、マインドフルネスをテーマにお届けします。 今日は、マインドフルネス4つのポイントの最後、「客観的に自己を捉える」について。 皆さんは思わず怒鳴ってしまった!など、感情につき動かされて、失敗したことあり […]

  • 2020年9月16日

マインドフルネス、自己受容は絶対的な精神的支柱になる

こんにちは、Eラボです。ネットの片隅へようこそ。 今週の企業研修マガジン〜社員教育・人材育成の教室は『マインドフルネス』をテーマにお届けしています。 前回の記事でマインドフルネスには自己受容が大切だと言うお話を伝えました。でもなかなか無条件に自分を受容できない方も多いと思います。 私自身もそうでした […]