プレゼンテーションプログラム開始

プレゼンテーションの達人シリーズ始まります!

皆さまこんにちは、Eラボです。
今回の企業研修マガジンから、プレゼンテーション術をテーマにお届けします。
そろそろ皆さんマインドフルネスにも飽きてきたことだと思いますので、話題をプレゼンテーション術に変えましょう(笑)
このプレゼンテーション講座を受講すれば、あなたもプレゼンテーションの達人となれるはず。これまで自信がなくて緊張していたのが、堂々と自信を持ってプレゼンテーションができるようになります。
今回はシリーズ開始にあたって、この講座から得れるもの、学べることについてお伝えしたいと思います。

プレゼンテーションが苦手な理由とは?

プレエンテーションな苦手な理由
プレゼンテーション力は社会人スキルとして必須の能力。しかし、プレゼンテーションが苦手な方も結構いるようです。
その理由は大きく3つあります。
まず1つ目は何をどう伝えたらいいのかがよくわからないと言うこと。例えば、どうすれば説得力が出るのか、どうすれば相手を納得させれるのか、そのポイントがよくわからないと言う声が多く聞かれます。
しかしこれはあなたに限ったことではありません。プレゼン術を述べる時に一番重要なのはプレゼンテーションの戦略的構成。しかし、困ったことにプレゼンスキルは多々述べられますが、そのコアであり主軸となる戦略的構成が抜け落ちていることが多い。ですから、いざ作成するとなるとポイントが分からなくなってしまうのです。
そして2つ目が、相手の反応が怖いと言うこと。よくあるのが会議でプレゼンテーションを行ったとしても、参加者の反応がとても薄かったり、しらけた雰囲気が流れたり。相手にされなかったらどうしよう…そんなことを考えるだけで気分がナーバスになってしまいますよね。
3つ目が緊張するということ。大勢の方の前で喋るのがそもそも苦手だって言う声もよく聞かれます。ただでさえ、自信がないのに、人前で話すとなると余計にプレッシャーを感じますよね。でも緊張するのは、自信がないから。今回の講座を受けていただくことによって、プレゼンへの不安をなくすこと、そして自信をもって堂々とプレゼンができるようになること。ここをゴールに目指していきたいと思います!

このプレゼンテーション講座を学ぶことのメリットとは?

プレゼンテーション講座を学ぶことのメリット
今回のプレゼンテーション講座では皆様に次の3つのプレゼントをお届けします。

1.何をどう伝えればいいのか、プレゼンテーションのポイントがわかる。

そもそも、世間にプレゼンテーションに関する情報はたくさんありますが、一体どれを採用すればいいのか悩むところですよね?人によって言うことも違ったりします。この講座では、様々なプレゼン術を学んできた著者が「これさえ押さえれば大丈夫!」と言う戦略的プレゼンテーションの”テッパン型”をお伝えしたいと思います。
これを学べば、プレゼン資料づくりの迷いがなくなるはずです。

2.相手に伝わる、説得力のある資料が作れる

せっかくのプレゼンの機会があっても、相手に伝わらなければ意味がありません。しかも瞬間的に伝える必要がある。意外と人はじっくり資料を見てくれません。ですから瞬間的に伝わる、説得力のある資料づくりのコツをお伝えしたいと思います。

 

3.相手の心を動かすプレゼンができるようになる

実際に大勢の前でプレゼンをするときに、どのようにスピーチをすると印象が良いのか、信頼を高めることができるのか。今回は実際の現場で使える戦略的に相手の心を動かす方法をお伝えしたいと思います。
きっと自信をもってプレゼンテーションができるようになるはずです。

このプレゼンテーション講座で学ぶ内容

プレゼンテーション講座の内容
今回のプレゼンテーション講座でお届けする内容は大きく次の3つです。
まずは戦略構想を練る!戦略的プレゼン構成術
プレゼン資料を作成!瞬時に伝わるデザイン術
現場で使える!相手の心を動かすプレゼン術
プレゼンテーションの企画立案から資料作成、実際にプレゼンテーションするまでのプロセス順にポイントを押さえていきましょう。
皆さまには自信を持ってプレゼンテーションができるようになっていただきたい、そんな願いを込めて今回のプレゼン講座開始したいと思います!
有難うございました。素敵な学びを、Eラボでした。

LINE『講師応援マガジン!研修ネタ.COM』のご案内

人気講師になりたい!売れる講座を作りたい!そんなあなたに

『講師応援マガジン!研修ネタ.COM』では
✨研修セミナーに役立つヒント
✨研修セミナーに役立つツール
✨研修セミナーに使える知識ネタ
✨無料体験講座の案内
をお届け!すべての人材育成や社員教育に携わる講師、教育担当者の方に

LINE追加ボタン

プレゼンテーションプログラム開始
最新情報をチェックしよう!

パフォーマンス力の教室の最新記事8件